Windows11 への対応について ( 2021/12/14 更新 ) |
現在販売している製品 ( 現行タイプのキーを使用した USB プロテクト版 ) はすべて Windows11 上で正常に稼働いたします。 また、プロテクト機構のないフリーソフト版等についても同様です。 旧タイプのプロテクト版の動作については以下の通りです。 旧タイプのプロテクトキーを使用した製品 ( SafeNet のロゴマークがある黒色のキー ) ドライバが Windows11 に未対応のため、動作の保証対象外になります。 ただし、機種によっては、以下の操作により問題なく動作する場合があります ( 2021年の夏以降に購入した一部の Windows10 搭載の PC でも同様の現象があるようです ) 。 1. 「設定」の画面にある「設定の検索」に「コア分離」と入力して「 Windows セキュリティ」の画面を開きます。 2. 「コア分離 」の下に「メモリ整合性」という項目がありますので、これを「オフ」にしてください。 旧ダウンロード版製品 これはネットを通じて PC の認証を行うもの ( 現行のネットワーク認証版とは異なります ) で、すでに販売を終了しましたが、サーバーは稼働していますので認証を行うことは可能です。 これについては問題なく動作いたします。 |