鉄筋の許容応力度 ( 日本建築学会「鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説」による )
単位 N/mm2
種別 | 長期 | 短期 | ||
引張・圧縮 | 剪断補強 | 引張・圧縮 | 剪断補強 | |
SR235 SR295 |
155 155 |
155 195 |
235 295 |
235 295 |
SD295A・B SD345 SD390 SD490 |
195 215 ( * 195 ) 215 ( * 195 ) 215 ( * 195 ) |
195 195 195 195 |
295 345 390 490 |
295 345 390 490 |
溶接金網 | 195 | 195 | ** 295 | 295 |
* D29 以上の鉄筋に対しては ( ) 内の数値とする。
** スラブ筋として引張鉄筋に用いる場合に限る。
鉄筋の許容付着応力度 ( 日本建築学会「鉄筋コンクリート構造計算規準・同解説」による )
単位 N/mm2
種別 | 長期 | 短期 | |
上端筋 | その他の鉄筋 | ||
異形鉄筋 | ( 1/15 ) Fc かつ { 0.9 + ( 2/75 ) Fc } 以下 |
( 1/10 ) Fc かつ { 1.35 + ( 1/25 ) Fc } 以下 |
長期に対する値 の 1.5 倍 |
丸鋼 | ( 4/100 ) Fc かつ 0.9 以下 | ( 6/100 ) Fc かつ 1.35 以下 |
上端筋とは曲げ材にあってその鉄筋の下に 300mm 以上のコンクリートが打ち込まれる場合の水平鉄筋をいう
Fc は設計基準強度 N/mm2